前の画像へ
次の画像へ
前の画像へ
次の画像へ

お知らせ

第三回 日本武尊と弟橘媛のお話しの会

千葉県木更津市吾妻にある吾妻神社は、日本武尊の妻の「弟橘媛」を祭神として古くから祀っております。

・静岡県焼津市で起きた戦いと弟橘媛の入水との関係!
・どうして吾妻神社が房総半島にいくつもあるのか?
・日本武尊は30歳の若さで亡くなったが、その後は…
・昔、吾妻の祭りが9月17日だったのはなぜ?

 様々な事を当神社に奉納されている『吾妻大権現之縁起』から読み解いていきたいと思います。
 当日は、神社の奉納物を展示いたしますので奮っての参加をお待ちしております。

展示物
・掛け軸(走水で入水された時の絵)
・弟橘媛像
・吾妻大権現之縁起
 (江戸時代末期に書かれた縁起巻物)
・流れ着いたお袖(祭神)※映像のみ

日時:2024年6月16日(日)
   午前10時から12時

参加費用:無料

場所:吾妻神社 本殿内
   木更津市吾妻2丁目7−55

主催:吾妻神社総代会

参加:当日吾妻神社の本殿に
       直接お越しください
アクセス:木更津駅から、徒歩で20分、
     バスで吾妻神社前まで10分

  • 登録日 : 2024/06/01
  • 掲載日 : 2024/06/01
  • 変更日 : 2024/06/01
  • 総閲覧数 : 163 人
Web Access No.1879691